送料・手数料無料 すべて0円!送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応

フリーダイヤル 0120-9610-66フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。

3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
店舗案内
会社情報

京都府京都市
で金貨を高く売るなら
金貨買取本舗!

どこよりも金貨を高額で買取!

京都府京都市内で金貨買取をお考えなら金貨買取本舗にお任せください!

金貨買取本舗では京都府京都市付近にお住いのお客様や企業様から数多くの金貨をお買取りしている実績がございます。

弊社買取の特長は『査定料&手数料無料』『Web公表価格通りの明瞭買取』『相場を考えた適正金額提示』。

さらに最大の特長として、他店より買取金額が安い場合は差額以上でお買取りしております!

※同一商品で他店サイトにて査定額を確認できる場合に限ります。傷や汚れなどがある場合、ご希望に添えない可能性がございます。

おすすめの買取方法は宅配買取!

売りたいものをまとめて郵送するだけの、とっても簡単な方法です!「忙しくてお店まで行く時間が無い」「店舗が遠くて行けない」とお困りのお客様に郵送買取。

送料はもちろん当社が負担いたします。送料を含めた詳細内容は以下の宅配買取ページをご覧ください。

※会員の方は会員宅配買取ページをご覧ください。

本日の金貨買取価格表 [2024/11/24]

※こちらは一般用買取価格表(税込表記)となります。業者用買取価格はコチラ

買取品目 宅配買取価格 店頭買取価格 申込み
メイプルリーフ金貨 1oz(オンス)|参考イメージ メイプルリーフ金貨 1oz(オンス) ¥443,930 ¥443,930

査定申込

ウィーン金貨 ハーモニー 1oz(オンス)|参考イメージ ウィーン金貨 ハーモニー 1oz(オンス) ¥443,930 ¥443,930

査定申込

南アフリカ共和国 1oz クルーガーランド金貨|参考イメージ 南アフリカ共和国 1oz クルーガーランド金貨 ¥425,580 ¥425,580

査定申込

カンガルー金貨 1oz(オンス)|参考イメージ カンガルー金貨 1oz(オンス) ¥443,930 ¥443,930

査定申込

パンダ金貨 1oz(オンス)|参考イメージ パンダ金貨 1oz(オンス) ¥443,930 ¥443,930

査定申込

天皇陛下御即位記念 10万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御即位記念 10万円金貨 ¥392,270 ¥392,270以上

査定申込

天皇陛下御即位記念 10万円プルーフ金貨幣セット|参考イメージ 天皇陛下御即位記念 10万円プルーフ金貨幣セット ¥399,690 ¥399,690以上

査定申込

天皇陛下御即位記念貨幣セット 10万円金貨と500円白銅貨|参考イメージ 天皇陛下御即位記念貨幣セット 10万円金貨と500円白銅貨 ¥392,820 ¥392,820以上

査定申込

天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位60年記念 10万円金貨 ¥257,440 ¥257,440以上

査定申込

天皇陛下御在位60年記念 10万円プルーフ金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位60年記念 10万円プルーフ金貨 ¥258,900 ¥258,900以上

査定申込

皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨|参考イメージ 皇太子殿下御成婚記念 5万円金貨 ¥227,770 ¥227,770以上

査定申込

皇太子殿下御成婚記念 プルーフ貨幣3点セット|参考イメージ 皇太子殿下御成婚記念 プルーフ貨幣3点セット ¥239,810 ¥239,810以上

査定申込

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨 ¥253,080 ¥253,080以上

査定申込

天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨と500円白銅貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位10年記念 1万円金貨と500円白銅貨プルーフセット ¥253,640 ¥253,640以上

査定申込

天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨 ¥253,080 ¥253,080以上

査定申込

天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨と500円ニッケル黄銅貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位20年記念 1万円金貨と500円ニッケル黄銅貨プルーフセット ¥256,490 ¥256,490以上

査定申込

天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨|参考イメージ 天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨 お問い合わせください お問い合わせください

査定申込

天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨と500円バイカラークラッド貨プルーフセット|参考イメージ 天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨と500円バイカラークラッド貨プルーフセット お問い合わせください お問い合わせください

査定申込

金 K18(1グラム)|参考イメージ 金 K18(1グラム) ¥9,690 ¥9,690

査定申込

金貨買取の専門家が適正価格でお買取りします!

年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。

『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!

  • 【買取実績】K24 ネックレス

    【買取実績】K24 ネックレス

  • 【買取実績】1970年 大阪万博 天正大判 純銀 170g

  • 【買取実績】K18 ハートモチーフペンダントトップ 3.43g

    【買取実績】K18 ハートモチーフペンダントトップ 3.43g

  • 【買取実績】御即位五十周年奉祝 天皇陛下 五十年美術コレクション

    【買取実績】御即位五十周年奉祝 天皇陛下 五十年美術コレクション

  • 【買取実績】SGC インゴットバー100g

  • 【買取実績】1/4oz プラチナコアラコイン

  • 【買取実績】K18 × Pt900 リング 5.4g

  • 【買取実績】クレディスイスインゴット 0.5g枠付き

    【買取実績】クレディスイスインゴット 0.5g枠付き

  • 【買取実績】アメリカ議会200年記念5ドル金貨

    【買取実績】アメリカ議会200年記念5ドル金貨

  • 【買取実績】K18 ネックレス 4.6g

  • 【買取実績】ゾロ目紙幣 千円 8枚(111111-888888)

    【買取実績】ゾロ目紙幣 千円 8枚(111111-888888)

  • 【買取実績】貴金属おまとめ

    【買取実績】貴金属おまとめ

買取実績一覧はこちら

京都府・京都市に関係する記念硬貨・記念メダルのご紹介

1000年以上も都が置かれていた京都府は、さまざまな物語の舞台となりました。記念貨幣の図案も、その物語がモチーフです。

また、中心となる京都市には、平安時代の雰囲気を今に伝える古刹や古廟が数多く残っています。しかし、市内には現代になってできた新しい名所も多く、まさに温故知新を体現した街といえるでしょう。

そんな京都府と京都市の記念硬貨を紹介します。

京都府の記念硬貨一覧

地方自治法施行60周年記念貨幣(京都府) 1,000円銀貨幣

地方自治法施行60周年記念貨幣(京都府) 1,000円銀貨幣

発行年平成20(2008)年8月22日
図柄(表)国宝 源氏物語絵巻 「宿木」 三
図柄(裏)雪月花
素材
品位(千分中)純銀製
量目31.1g
直径40mm

1000円銀貨幣の表面には、その都道府県を代表する名所や名産品がデザインされています。

京都府のデザインは、国宝である源氏物語絵巻から「宿木」です。

「宿木」は源氏物語の第三部といえる「宇治十帖」の一冊であり、まさに京都を舞台にした物語といえるでしょう。カラーコインで、当時の様子が鮮明に蘇っています。

また、裏面のデザインは日本独自の美しさを示す「雪月花」をイメージした、雪の結晶、三日月、桜の花です。

特に雪の結晶には、硬貨では数少ない潜像加工が施されています。下に向けると「60」が、上に向けると「47」の文字が浮かび上がり、偽造防止に役立っています。

なお、この銀貨幣には微細点や側面の斜めギザなど、日本の造幣局が独自に開発した独自の偽造防止技術がふんだんに使用されています。

地方自治法施行60周年記念貨幣(京都府) 500円バイカラー・クラッド貨幣

地方自治法施行60周年記念貨幣(京都府) 500円バイカラー・クラッド貨幣

発行年平成20(2008)年12月10日
図柄(表)国宝 源氏物語絵巻 「宿木」 二
図柄(裏)古銭をイメージした「地方自治」
素材銅・白銅・ニッケル黄銅
品位(千分中)銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%
量目7.1g
直径26.5mm

500円記念硬貨の表面も、都道府県を象徴する名所や名産品が、その図案となっています。

京都府の図案は、1000円銀貨幣と同様に源氏物語絵巻の「宿木」です。源氏物語を題材にした絵巻物は数多く存在しますが、そのなかでも最も有名である、名古屋市徳川美術館に所蔵されているものがデザインの原案になっています。

また裏面には、中央に四角い穴が開いた古銭がデザインされています。

これは、古代中国における「天は円形であり、地は四角をしている」という「天円地方」の宇宙観を示します。中華文化圏では建物や装飾などに見られるデザインであり、和同開珎や寛永通宝など、日本の古銭に共通するデザインです。

この四角い穴には潜像加工が施されており、地方自治法施行60周年を記念した「60」の文字と、47都道府県を示す「47」が浮かび上がるようになっています。

1000円記念硬貨・500円記念硬貨の表面『源氏物語絵巻』

京都府の記念硬貨に共通して使われている「源氏物語絵巻」は、日本最古とも言われる長編小説である「源氏物語」が題材です。

現代まで語り継がれる「源氏物語」は、まさに日本で最も知られている小説といっても過言ではないでしょう。しかし、「源氏物語」には、未だに数多くの謎が残り、研究や考察が続けられている作品でもあります。

後世に影響を与え続ける大作

「源氏物語」は、平安時代中期に成立した日本の長編小説です。

写本や版本、訳者の解釈などで違いはありますが、約100万字、500人以上の登場人物、70年以上の出来事が描かれる全54巻の壮大な物語になっています。

また、作者である紫式部は「百人一首」に和歌が選ばれるほどの和歌の名手です。そのため、物語のなかには、実に800近い和歌が登場し、「歌物語」ともいえる作品になっています。

丁寧な筆致で描かれた当時の貴族社会を舞台に、悲劇の皇子である光源氏を主人公にした「源氏物語」は、後世の作品に多大な影響を及ぼしました。

11世紀前後に成立した「浜松中納言物語」を筆頭に同時期の作品の多くは、源氏亜流作品ともいわれるほど強く影響を受けた作品たちです。

その影響は小説のみならず、浮世絵や日本画などの絵画、歌舞伎や能など演劇の原案にもなりました。また、平安時代から数多くの絵巻物も作られている作品です。

硬貨の図案になった場面は、その絵巻物のなかでも通称「隆能源氏」と称される絵巻物に描かれた一場面です。

現代においても、「源氏物語」の影響は計り知れません。

マンガや小説のモデルになるだけではなく、研究の場でも当時の世俗を知るための一級の資料として活用されています。数多く残る注釈書も踏まえた現代語訳の「源氏物語」は、日本人なら一度は読んだことがあるのではないでしょうか。

そんな「源氏物語」は2008年に1000年の節目を迎えています。これからの作品にも大きな影響をおよぼすことでしょう。

「源氏物語」の作者は誰だ?

「源氏物語」は、今なお数多くの謎が残る作品です。

特に有名な謎は作者に関するものでしょう。通説では、作者は通説では紫式部とされています。

「源氏物語」の本文中に作者名は出てきませんが、式部本人の日記である「紫式部日記」や、日本初期の系図集である「尊卑分脈」の注記などから、「源氏物語の作者は紫式部である」との考えが一般的です。

しかし、この説には、古くからさまざまな異説が唱えられています。室町時代には公家の一条兼良が、江戸時代にも国学者の本居宣長が、作者に関する定説に疑問を呈しています。

近代でも、与謝野晶子や和辻哲郎などが定説に対する疑問を投げかけており、作者に関する議論は、いまだに終わりません。

現代での異説の多くは、「紫式部ひとりだけの作品ではない」というものです。

大筋は父である藤原為時が書いた説、紫式部の娘である大弐三位との共作であるとの説などが取り上げられ、特に第三部となる「宇治十帖」といわれる10巻ぶんは、「紫式部本人の作品ではない」とする論文が数多く発表されています。

京都市の記念メダル『音羽山 清水寺』

世界遺産に指定されている金閣寺や上賀茂神社のような歴史ある神社・仏閣だけではなく、京都水族館やマンガミュージアムなど、新名所も数多くある京都市は観光地だらけです。

記念メダルは各施設で発売されていますが、今回はその中から清水寺について紹介します。

大将軍ゆかりの寺院

京都市東山区に位置する清水寺は、征夷大将軍の坂上田村麻呂と深い所縁を持つ古刹です。

清水寺の本堂は、この地で修行していた賢心という僧侶に殺生の罪を説かれ、仏教を信じることに決めた田村麻呂が賢心へと渡した自邸が元です。

また、征夷大将軍に任じられたときは戦勝を祈願し、終戦後は大規模な改修を行っています。これらのことから、清水寺では田村麻呂を本願として位置づけています。

清水寺は開山当初から、数多くの有名人が参拝に訪れていました。たとえば、源頼朝は3歳のときに清水寺から頂いた観音像を、源平合戦のときには常に髷のなかに納めていたようです。

また、同時期には源義経の母である常盤御前が参拝し、息子たちの安全を祈願したとされています。他にも、足利尊氏が願文を奉納しているほか、紫式部や清少納言などの女流文学者も盛んに参詣していたと伝えられています。

意外に高くない?「清水の舞台から飛び降りる」決意

清水寺といえば、山の斜面からせり出した国宝の本堂が最も有名でしょう。

この本堂は、江戸初期の火災の後で徳川家光から寄進を受けたものです。間口36m・奥行き21mの舞台は、12mの高さの6本の柱で支えられています。その高さから、思い切って物事を決断することを、俗に「清水の舞台から飛び降りるつもりで」というようになりました。

江戸時代には実際に、自分の信仰心を試す目的や、病気の回復などの願掛けを目的にした飛び降りが200年間で235件記録されています。

しかし、死亡者は34人で生存率は85.4%と意外に多くの人が生き残っています。もしかすると、これも清水寺に祀られている観音様のご利益なのかもしれません。

なお、この舞台からの飛び降りは、明治時代に京都府によって禁止されています。

ご相談・ご依頼はコチラから

LINEでのご相談

来店予約・査定申込

メールでのご相談・よくあるご質問

金貨以外もお買取りしています!

その他品目の買取は、弊社サービス「こちら買取本舗」をご利用ください。

遺品整理・買取

遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。

お役立ちコンテンツ