送料・手数料無料 すべて0円!送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応

フリーダイヤル 0120-9610-66フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。

【兵庫店オープン記念】
海外金貨高価買取キャンペーン実施中!!
3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
会社情報

不要になったていしん(てい鍼)は売れる!金なら高価買取の可能性あり

鍼灸院を廃業する際に、使わなくなったていしん(てい鍼)の処分に悩むことはありませんか。また、家庭で使用していたものの不要になり、手放したいと考えている人もいるかもしれません。

実はそのていしん、捨ててしまうのはもったいないかもしれません。状態が良ければ、高価買取の可能性があり、思わぬ収入になることも。

本記事では、鍼灸院の廃業や家庭で使用され不要になったていしんの処分方法として、その価値と買取事情について解説していきます。

ていしん(てい鍼)の基礎知識

鍼灸治療と聞くと、針を刺すイメージが強いかもしれません。しかし、ていしんは皮膚に「刺さない鍼」として知られています。「接触鍼」とも呼ばれ、その独特な使い方と優しい刺激が特徴です。ここでは、ていしんの基礎知識について見ていきましょう。

ていしん(てい鍼)とは?

ていしんは、皮膚に直接刺入しない鍼灸治療に用いられる道具です。先端が丸みを帯びており、皮膚表面を軽く叩いたり、押し当てたり、さすったりすることで、経絡や経穴(ツボ)を刺激します。

痛みを感じさせないため、子どもや高齢者、痛みや刺激に敏感な人にも適しており、鍼灸治療の中でも人気がある施術です。

ていしんの歴史は古く、古代中国の医学書にもその原型が見られます。日本には、遣唐使によって鍼灸医学とともに伝えられ、独自の発展を遂げました。江戸時代には、盲目の鍼灸師たちがていしんを用いた治療を広めたとされています。

現在では、鍼灸院だけでなく、家庭用の健康器具としても販売されており、手軽に使える健康法として親しまれています。刺激が少ないため、副作用のリスクも低く、安心して使用できるのが特徴です。

ていしんにはさまざまな素材がある(18金・純銀・チタンなど)

ていしんはさまざまな素材で作られており、個々の好みや体質にあわせて選ばれます。一般的に使用される素材は、18金、純銀、チタン、ステンレス、銅などです。それぞれに特徴があり、施術の際の肌触りや重量感、耐久性や価格が異なります。

18金や純銀製のていしんは、古くから鍼灸道具の素材として用いられてきた高級素材です。重量感があり、手になじみやすいのが特徴で、伝統的な施術を重視する鍼灸師に好まれます。耐久性が高く、長く使えるという魅力もありますが、ほかの素材に比べて高価です。

一方、チタン製のていしんは軽量で、金属アレルギーを起こしにくいというメリットがあります。近年、金属アレルギーの人でも安心して使えることから、チタン製を選ぶ人が増えてきました。価格帯は18金や純銀よりも手頃で、耐久性にも優れています。

また、ステンレスや銅製のていしんは比較的安価で手に入れやすいです。初心者向けや練習用として選ばれることもあります。ステンレスは錆びにくく耐久性があり、銅は熱伝導性が高いため、温熱刺激を意識した施術に適している場合もあります。

18金のていしんなら高価買取の可能性あり!金メッキは?

前述したように、ていしんの中でも18金製のものは比較的高価で取引されることが少なくありません。金は市場価値が高く、特に金価格が上昇している時期には、不要になったていしんを売却することで予想以上の高値がつく可能性もあります。

しかし、注意すべき点として、『金メッキ』と『18金』には大きな違いがあることが挙げられます。金メッキのていしんは、表面に薄く金が施されているだけで内部は別の金属であるため、金としての価値はほとんど評価されず、買取価格は大幅に低くなるでしょう。

一方、18金のていしんは75%が金でできているため、金の含有量に応じた適正価格で買取されることが多いです。金価格は日々変動するため、売却を考えている場合は最新の金相場を確認することが欠かせません。

また、買取業者によって査定額が異なるため、複数の業者に見積りを依頼するのも賢い方法です。特に、鍼灸道具専門の買取業者や、貴金属買取を専門とする店舗を利用すると、より適正な価格で売却できる可能性が高くなります。

金や銀のていしん(てい鍼)を売るなら貴金属買取店がおすすめな理由

ここでは、金や銀のていしんを売る際に、貴金属買取店を利用するメリットや注意点について見ていきましょう。

素材が分からない場合も査定してもらえる

「このていしんは金なのか銀なのかわからない……」という場合でも、貴金属買取店なら査定を受けられます。貴金属には18金(K18)、純銀(シルバー925・シルバー950)、プラチナ などさまざまな種類があり、見た目だけでは判別が難しいことも少なくありません。

買取店では、専用の機器を使って正確に金属の純度を調べるため、「18金だと思っていたら金メッキだった」「銀製だと思っていたら別の金属だった」といったことも判明します。

査定は基本的に無料なので、もし素材がわからないていしんが手元にある場合は、まず査定に出してみるのがおすすめです。

金や銀の専門知識を持った査定士が査定してくれる

一般的なリサイクルショップや質屋でも貴金属の買取を行うことがあります。しかし、専門知識がない査定員が対応するケースもあり、適正な価値がつかない可能性が否めません。

貴金属買取店では、金や銀に関する専門知識を持つ査定士が査定を行います。よって、正確な純度判定や適正価格での買取が期待できるでしょう。金や銀の純度を見極める経験を持っており、18金(K18)や純銀(シルバー925)の価値を適切に判断してくれます。

また、プロの査定士がいる店舗では、金や銀の現在の市場価格をリアルタイムで反映させた買取価格を提示してくれるため、不当に安く買い取られる心配も少なくなります。信頼できる専門店を選ぶことで、ていしんを適正な価格で売却することが可能です。

金相場に連動した買取価格でていしんを売れる

貴金属の価値は、世界の金市場の相場によって日々変動しています。そのため、買取価格も相場に連動して変わるのが一般的です。貴金属買取店では、この最新の相場をもとに買取価格を決定するため、適正価格で売却できます。

たとえば、金のていしんを金価格が高騰しているタイミングで売れば、より高く売れる可能性があります。逆に、金価格が下がっている時期に急いで売ると、安くなってしまうことも否めません。

また、貴金属買取店の中には、相場が高いタイミングでの売却をアドバイスしてくれる店舗もあります。適切なタイミングで売ることで、よりお得に売却できるでしょう。

【重要】貴金属買取の詐欺には要注意!

貴金属買取業界には、残念ながら悪質な業者も存在します。たとえば、「無料査定」と謳いながら、実際には査定後にキャンセル料を請求したり、査定にかかる手間や費用を査定額から差し引いたりするケースがあるので注意が必要です。

また、貴金属の純度を偽って、買取価格を不当に低く見積もる手口も存在します。このような悪質な業者に騙されないためには、事前にしっかりと情報収集を行い、信頼できる業者を選ぶことが肝要です。

そして、買取を依頼する際には、査定内容をくわしく説明してもらい、納得のいく価格かどうかを慎重に判断しましょう。もし少しでも怪しいと感じたら、その場で契約せずに、ほかの業者にも査定を依頼することをおすすめします。

万が一、契約してしまった場合でも、訪問買取など特定の条件に該当すればクーリングオフ制度を利用できる可能性があります。しかし、店頭での買取はクーリングオフの対象外となることが一般的です。

まずは契約書をよく確認し、クーリングオフの適用条件や期間、返品方法などが明記されているか確認しましょう。もし不明な点があれば、消費者センターなどの専門機関に相談することが推奨されます。

ていしん(てい鍼)買取で騙されない!買取業者の選び方

ここでは、ていしん買取で騙されないために、信頼できる買取業者を選ぶためのポイントを解説します。

手数料や査定料などは前もって確認する

買取業者を選ぶうえで、まず確認すべきなのは、手数料や査定料などの諸費用です。多くの業者は査定料を無料としていますが、中には出張買取の際に、出張費用を請求する業者も存在します。

また、査定後に買取をキャンセルした場合、キャンセル料が発生するケースもあります。これらの費用は、業者によって異なり、HPに明記されていない場合もあるため、事前に確認しておくことが必要です。

特に、出張買取を依頼する際は、出張費用やキャンセル料について、明確な説明を求めるようにしましょう。

HP上で金の買取価格や貴金属買取実績が載っている

信頼できる買取業者は、自社のHP上で、金の買取価格や貴金属の買取実績を積極的に公開しています。これは、価格設定の透明性を示すものであり、顧客に安心感を与えるための欠かせない要素です。

買取価格を公開している業者は、相場に基づいた適正な価格で買取を行っている可能性が高いです。

また、過去の買取実績を掲載している業者は、その実績を通じて、自社の専門性や信頼性をアピールしています。

HP上でこれらの情報を確認することで、業者の信頼性や価格設定の妥当性を判断できます。買取を検討している業者のHPを隅々までチェックし、情報公開の度合いを確認しましょう。

実店舗でも買取を行っている

インターネット上だけで営業している買取業者よりも、実店舗を持っている業者の方が、一般的に信頼性が高いでしょう。

実店舗があるということは、業者が一定の運営基盤を持っていることを意味します。よって、万が一トラブルが発生した場合でも、直接相談できる場所があるという安心感があります。

また、実際に店舗を訪れて、査定士の対応や店舗の雰囲気を確かめることも可能です。顔が見える関係を築くことで、より安心して取引を進められます。

もちろん、実店舗がない業者の中にも優良な業者は存在しますが、はじめて買取を依頼する場合は、実店舗を持つ業者を選ぶ方が無難でしょう。

口コミや評判を確認する(不自然な日本語の口コミはNG)

インターネット上には、さまざまな買取業者の口コミサイトや比較サイトが存在し、実際に利用した人の体験談を知ることができます。これらの口コミを参考に、業者の評判やサービス内容、買取価格などをもとに比較検討する人は多いでしょう。

ただし、口コミの中には、業者が自ら作成した自作自演の口コミや、競合業者による誹謗中傷の口コミも含まれている可能性が否めません。したがって、全ての口コミを鵜呑みにしないように注意が必要です。

特に、不自然な日本語を使った口コミや、内容が曖昧で具体性のない口コミは、AIによって生成されたフェイクレビューの可能性が高いと考えられます。

偽りのない評価かを確認するためには、複数の口コミサイトを比較検討し、信頼できる情報を総合的に判断することが大切です。また、SNSなどで実際に利用した人に直接話を聞いてみるのも効果的な手段です。

金や銀のていしん(てい鍼)を売るなら金貨買取本舗がおすすめ!

ていしん(てい鍼)の買取でトラブルを避けるためには、信頼できる業者を選ぶことが欠かせません。手数料や査定料を事前に確認し、買取価格の透明性があるかをチェックしましょう。

また、実店舗を持つ業者を選ぶことで安心感が増し、口コミの評判を参考にすることで信頼性の高い業者を見極められます。

そこで、もしどこに売ろうか迷ったら……。金や銀のていしんを売るなら、豊富な買取実績と丁寧な査定で安心の『金貨買取本舗』へお任せください。

お電話はこちらから
0120-961-066

関連記事

関連記事一覧はこちら

ご相談・ご依頼はコチラから

LINEでのご相談

来店予約・査定申込

メールでのご相談・よくあるご質問

営業地域一覧

金貨買取の専門家が適正価格でお買取りします!

年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。

『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!

  • 【買取実績】新20円金貨

  • 【買取実績】元文丁銀

  • 【買取実績】ナゲット金貨 1/4oz 6枚

  • 【買取実績】プラチナイーグルコイン 1oz

  • 【買取実績】近代通貨制度150周年記念5千円金貨

  • 【買取実績】パンダ金貨 1/20oz

  • 【買取実績】メイプルリーフ金貨 1/2oz 6枚

  • 【買取実績】1oz プラチナコアラコイン

  • 【買取実績】天保小判・安政二分金・1000円銀貨

  • 【買取実績】フランス2024オリンピック10ユーロ銀貨4枚セット

  • 【買取実績】1oz プラチナコアラコイン 5枚

  • 【買取実績】札幌五輪公式記念プラチナメダル

買取実績一覧はこちら

ブランド品・時計などの買取は、
弊社サービス「こちら買取本舗」もご利用ください。

遺品整理・買取

遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。

お役立ちコンテンツ