日本で最初の記念硬貨となった1964東京オリンピック開催の記念硬貨
1964東京オリンピックは、日本だけではなくアジア地域で初めて開催されたオリンピックでした。また、有色人種国家での初のオリンピックです。
相次いでアジアやアフリカの植民地が独立したこともあり、過去最高の出場国数となりました。
競技会場のメインは東京都でしたが、他にも神奈川や埼玉、千葉、長野などでも競技が行われました。
千葉県では、東京大学検見川総合運動場にて、近代五種のクロスカントリー走が行われました。
現在であれば、オリンピックが行われれば、金貨が発行されるぐらいの大イベントですが、この時代では銀貨が発行されただけでした。
1964年 東京オリンピック記念 1,000円銀貨
発行年 | 昭和39年 |
図柄(表) | 富士山と桜 |
図柄(裏) | 五輪マークと桜 |
素材 | 銀合金 |
品位(千分中) | 銀925、銅75 |
量目 | 20グラム |
直径 | 35mm |
1964年 東京オリンピック記念 100円銀貨
発行年 | 昭和39年 |
図柄(表) | 聖火台と五輪マーク |
図柄(裏) | 太陽 |
素材 | 銀合金 |
品位(千分中) | 銀600、銅300、亜鉛100 |
量目 | 4.8グラム |
直径 | 22.6mm |
地方自治法が施行されてから60周年を記念した硬貨
地方自治法施行60周年記念貨幣(千葉県) 1000円銀貨幣
千葉県の地方自治法施行60周年記念硬貨のデザインは、1000円銀貨の表側に神奈川と千葉を結ぶ、東京湾を横断する高速道路の東京湾アクアラインと、千葉県の県花である菜の花がデザインされています。
発行年 | 平成27年 |
図柄(表) | 東京湾アクアラインと菜の花をデザイン |
図柄(裏) | 雪月花 |
素材 | 銀 |
品位 | 純銀 |
量目 | 31.1グラム |
直径 | 40mm |
地方自治法施行60周年記念貨幣(千葉県) 1000円銀貨幣買取価格
地方自治法施行60周年記念貨幣(千葉県) 500円バイカラー・クラッド貨幣
千葉県の地方自治法施行60周年記念硬貨の500円バイカラークラッドは、千葉県東の刑部岬から太東崎まで続く、日本最大級の砂浜海岸の九十九里浜がデザインされています。
発行年 | 平成27年 |
図柄(表) | 九十九里浜 |
図柄(裏) | 古銭のイメージ |
素材 | ニッケル黄銅、白銅及び銅 |
品位(千分中) | 銅750、亜鉛125、ニッケル125 |
量目 | 7.1グラム |
直径 | 26.5mm |
東日本大震災の復興事業による記念硬貨
2011年(平成23年)、東北地方太平洋沖地震が発生しました。
三陸沖を地震としたこの地震によって、地震の揺れはもちろん、津波や福島第一原子力発電所事故によって、とてつもない被害を東日本に齎しました。日本の観測史上最大規模のマグニチュード9.0が観測されました。
千葉県の被害は、震度6弱の印西市で負傷者が7名。津波の被害によって平方17kmが浸水。旭市で14人、山武市で1人の犠牲・行方不明者を出した。
東日本大震災にて亡くなられた方のご冥福をお祈りし、被災者の方々には心よりお見舞い申し上げます。一日も早い復興を心からお祈りします。
東日本大震災復興事業記念 10000円金貨幣
第一次金貨は奇跡の一本松とハトが描かれ、第二次金貨では貨幣デザイン公募作品の学校と鯉のぼり、第三次金貨は貨幣デザイン公募作品の復興特別区域の地図と折鶴と奇跡の一本松、第四次金貨は貨幣デザイン公募作品の豊かな自然と鳥が描かれています。
発行年 | 平成27年 |
素材 | 金 |
品位 | 純金 |
量目 | 15.6グラム |
直径 | 26mm |
東日本大震災復興事業記念金貨幣買取価格
東日本大震災復興事業記念 1000円銀貨幣
第一次銀貨は大漁船と稲穂が描かれ、第二次銀貨では貨幣デザイン公募作品の復興特別区域の日の出と折鶴、第三次銀貨は貨幣デザイン公募作品の日本を応援する少年、第四次銀貨は貨幣デザイン公募作品の握手する日本列島と桜が描かれています。
発行年 | 平成27年 |
素材 | 銀 |
品位 | 純銀 |
量目 | 31.1グラム |
直径 | 40mm |
東日本大震災復興事業記念銀貨買取価格
東京2020オリンピックの開催を記念した記念硬貨
2020年に開催される東京オリンピックと東京パラリンピックを記念して、記念硬貨を4回に分けて30種類程度が発行されます。
第一次発行分は1万円金貨と1000円銀貨と100円クラッド貨の3種で、パラリンピックの金貨は発行されていません。
1964年以来の、56年ぶりに東京にてオリンピック、パラリンピックが開催されることになりました。東京と冠されていますが、東日本の各所で競技が行われます。
千葉県では幕張メッセでレスリング、テコンドー、フェンシング、シッティングバレーボール、車いすフェンシング、ゴールボールが行われ、釣ヶ崎海岸ではサーフィンが行われます。
東京2020オリンピック記念 1万円金貨(第一次発行)
発行年 | 平成30年 |
図柄(表) | 流鏑馬と心技体 |
図柄(裏) | 東京2020オリンピック競技大会エンブレム |
素材 | 金 |
品位 | 純金 |
量目 | 15.6グラム |
直径 | 26mm |
東京2020オリンピック競技大会記念金貨買取価格