金貨買取本舗では金貨のみならず、小判大判、古銭、中国古銭も高価買取しています。今回は享保小判金の価値について少しご説明いたします。
金比率の比較的高い小判金
享保小判(きょうほうこばん)は、江戸時代、正徳4年8月2日(1714年)に発行された一両額面の小判金です。享保小判と享保一分判を総称して享保金(きょうほうきん)ということもあります。
表面は鏨(たがね)による茣蓙目が刻まれ、上下には扇枠、中央に壹两、下部に光次(花押)極印があります。裏面は中央に花押、下部左端に小判師の験極印、吹所の験極印が打たれています。これは慶長小判や正徳小判とも類似しています。明治時代の造幣局による貨幣分析では享保金は金86.14%、銀13.55%、雑0.32%の貴金属成分とあり、品位K20以上、比較的、金比率の高い小判となります。また、こちらの小判金は重量17.8gであり、日本貨幣商協同組合鑑定書付ということで高額買取になります。

享保小判金 伊当
古銭、小判、大判も金貨同様に鑑定書や、鑑定に有効な書類、外箱などの付属品が全て揃い、尚且つ、状態の良好な美品ほどに高額な付加価値がつきます。また、こちらの小判のように、古銭には同じ額面、時代のものでも、その極印により付加価値が変わりさらになる価値のある小判がございます。
享保小判金 伊当の買取価格はコチラをご覧ください。

享保小判金 日本貨幣商協同組合鑑定書
NGC、PCGSなどのグレード鑑定付金貨、貨幣や古銭、大判小判、などその付加価値から質量以上の価値があるものもしっかり査定します。金貨買取本舗まで買取価格をお気軽にお問い合わせください。査定は無料です。
▶営業時間:11:00〜18:00 年中無休
▶フリーダイヤル:0120-9610-66
▶お問合せ
いつでも受付メールフォームはコチラ📧
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
全国どこからでも郵送買取
🚚
信頼の実績・迅速丁寧対応
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
【金貨買取本舗】の店舗は、千葉県内に船橋店と千葉店、東京都内では渋谷店、御徒町店、吉祥寺店、板橋区には西台店、神奈川県横浜は横浜駅前店、埼玉エリアは大宮駅前店がございます。
各店舗へのアクセスや予約の有無など、詳しくは下記リンクページをご覧ください。
ご来店前にフリーダイヤルにてご気軽に、ご相談・ご連絡ください。
金貨買取本舗店舗 | 店舗案内
2018年2月2日