天皇陛下の御在位30年を記念して1万円金貨が発行されました。これまでも御在位20年、御在位10年と金貨が発行されています。今回はバイカラー・クラッド貨幣の500円硬貨が発行されています。
表面には「鳳凰と桐と白樺」、そして裏面には「菊花紋章」がデザインされています。発行される金貨は全てプルーフ加工が施されていて、発行枚数は5万枚。金貨単体が2万枚、500円硬貨セットが3万枚発行されました。
天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨はどのような金貨

現・上皇明仁様が天皇陛下だった頃、ご即位されてからの10年、20年をお祝いする金貨が発行されてきましたが、30年目も例に漏れず2019年(平成31年)2月に天皇陛下御在位30年記念 1万円金貨が発行されました。
金貨の表面には鳳凰と桐と白樺、これは御在位10年金貨に描かれているものと同じなのですが、御在位10年の鳳凰は美しく飛ぶ姿で、今回の御在位30年の鳳凰は威風堂々と地に降り立った姿が描かれています。同じ鳳凰でもいろいろなバリエーションがあるのも皇室関係の金貨やメダルの魅力のひとつでしょう。
なお、裏面は菊花紋章がデザインされており、品位は純金、重量20g、直径28mm、発行枚数5万枚となっています。
また、金貨と同時に天皇陛下御在位30年記念五百円バイカラー・クラッド貨幣も発行されており、こちらは表面に儀装馬車と桐と白樺、裏面に菊花紋章をレリーフ。品位銅75%、亜鉛12.5%、ニッケル12.5%、重量7.1g、直径26.5mm、発行枚数は500万枚です。
発行枚数が少なく抽選販売だから希少価値が高い!
天皇陛下御在位30年記念貨幣は、金貨単体と金貨とバイカラー・クラッド貨幣の2枚セット、そしてバイカラー・クラッド貨幣の単体の3つの形式で発売されました。ちなみに値段は金貨単体で13万8千円、2枚セットで14万円。
5万枚発行された金貨のうち2万枚は単体で、残る3万枚は2枚セットで販売されましたが、どちらも造幣局からの通信販売で、予想を上回る申し込みが来たため抽選販売となりました。
ですので、手にした人は非常に運のいい方といえるでしょう。これは30年記念金貨だけでなく、10年記念金貨、20年記念金貨ともに言えることなのですが、もともと生産数が少なく、なおかつ抽選販売ということもあり希少な金貨となっています。
ちなみに、天皇陛下御在位30年記念金貨単体とバイカラー・クラッド貨幣の2枚セットは、紙のケースと紫の化粧箱の中に、プラスチックケースに入れられた状態で納められています。
金貨のほうは偽造防止用にケースに日本造幣局独自のホログラムが施されているので、もし手放す場合はケースに入った状態で店舗に持っていくことをおススメします。
明仁様は天皇陛下として30年御在位され、2019年5月1日にその座を徳仁様が即位されたので、この天皇陛下御在位30年記念貨幣は明仁様が天皇陛下として立ち回られていた最後の記念硬貨となりました。