送料・手数料無料 すべて0円!送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応

フリーダイヤル 0120-9610-66フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00
フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。

【兵庫店オープン記念】
海外金貨高価買取キャンペーン実施中!!
3つの買取方法
天皇陛下御即位記念10万円金貨の関連記事
お役立ちコンテンツ
買取品目
会社情報

一円銀貨の買取価格一覧

1円銀貨、(旧一円銀貨、新一円銀貨)貿易銀の買取一覧表、価格はこちらから。
1圓銀貨は1871年(M7年)から1914年(T3年)まで鋳造され発行された銀貨です。新貨幣条例により諸外国への貿易用の銀貨として製造されたのがはじまりでした。1円銀貨は大型銀貨と小型銀貨があります。ともに品位は銀900、銅100、重さは26.96gです。別名円銀と呼ばれています。
1圓銀貨、貿易銀ともに発行年数や美品状態、日本貨幣商協同組合鑑定書付など付属品、スコアランク・グレード、左丸銀有りなどの状態で買取価格がかわります。価格表一覧は一例価格ですので下記以外でもお買取いたします。詳細はお問合せ下さい。

|表

|裏

旧一円銀貨

本日の買取価格
  • ※買取価格は常に変動しております。最新価格は当社へお問い合わせください。
  • ※発行年によりデザインが異なるものがございます。

旧一円銀貨の詳細

|表

|裏

新一円銀貨(小型)

本日の買取価格
  • ※買取価格は常に変動しております。最新価格は当社へお問い合わせください。
  • ※発行年によりデザインが異なるものがございます。

新一円銀貨(小型)の詳細

|表

|裏

明治9年 貿易銀

本日の買取価格
  • ※買取価格は常に変動しております。最新価格は当社へお問い合わせください。
  • ※発行年によりデザインが異なるものがございます。

明治9年 貿易銀の詳細

|表

|裏

明治8年 貿易銀

本日の買取価格
  • ※買取価格は常に変動しております。最新価格は当社へお問い合わせください。
  • ※発行年によりデザインが異なるものがございます。

明治8年 貿易銀の詳細

|表

|裏

明治8年 一圓銀貨

本日の買取価格
  • ※買取価格は常に変動しております。最新価格は当社へお問い合わせください。
  • ※発行年によりデザインが異なるものがございます。

明治8年 一圓銀貨の詳細

一円銀貨の種類や買取相場は?本物と偽物を見分けるポイントも解説!

一円銀貨真贋アイキャッチ

一円銀貨は1870年(明治3年)から1914年(大正3年)の間に鋳造された銀貨です。

従来、貿易用貨幣として製造・発行されましたが、1878年(明治11年)以降より国内でも流通するようになりました。

そんな一円銀貨は、種類や状態によって希少価値が大きく変わってきます。この記事では一円銀貨の種類や買取相場、本物と偽物を見分けるポイントについて解説します。

一円銀貨の種類

一円銀貨は発行した年代によってデザインや大きさに違いがあります。それぞれの銀貨の特徴について、順番に見ていきましょう。

旧一円銀貨

鋳造時期 1870年(明治3年)
直径(mm) 38.58
質量(g) 26.96
品位 sv900

旧一円銀貨(きゅういちえんぎんか)は、1870年(明治3年)に発行された銀貨です。

表面には、中心に円を描くような龍の絵柄と、発行年数や金額を表す文字。裏面には、中心に太陽の模様と、それを囲むように桐と菊の葉が描かれています。

この銀貨は約2年しか発行されていないことから希少価値が高く、数万円程度で取り引きされています。

新一円銀貨

鋳造時期 1874年(明治7年)~1914年(大正3年)
直径(mm) 1887年以前:38.6/1887年以降:38.1
質量(g) 26.96
品位 sv900

新一円銀貨(しんいちえんぎんか)は、1874年(明治7年)から発行が停止される1914年(大正3年)まで発行された銀貨です。

この銀貨は発行された年代によって大きさに違いがあり、1887年以降につくられた一円銀貨はそれ以前のものよりも0.5mmほど直径が小さいです。

また、大型から小型への切り替え時である1874年は、大型と小型の両方が存在します。

デザインは大型も小型も共通で、表面には中心に円を描くような龍の絵柄と、発行年数や『大日本』という文字。裏面には、金額を表す『一圓』や菊紋の刻印があります。

買取相場は大型銀貨の方が高く、1万円から。小型は数千円程度が相場となります。

貿易銀

鋳造時期 1875年(明治8年)~1877年(明治10年)
直径(mm) 38.58
質量(g) 27.22
品位 sv900

貿易銀は諸外国との貿易専用に発行された大型銀貨です。

裏面に『貿易銀』と表記されているのが大きな特徴ですが、その他に表面の縁に『420 GRAINS.TRADE DOLLAR.900 FINE』という文字が刻印されているという特徴もあります。

貿易銀は品位の高い外国の貨幣に対抗する目的で、従来よりも品質を向上させてつくられました。しかし期待した結果が得られなかったため、約3年で製造が停止されたと言われています。

そのため希少性が高く、10万円以上の高価買取も期待できます。

本物なのに価値が大幅ダウン!?荘印や修正品とは?

荘印付き一円銀貨画像

一円銀貨は、主に中国や台湾などの対外貿易用として使用されました。

中国の両替商には受け取った貨幣に自社の荘印(極印)を打つ習慣があり、表面に荘印が打たれた一円銀貨や貿易銀が多数存在しています。

荘印付き一円銀貨画像

また、このような荘印入りのコインに対し、後で上から銀を流して印を埋めたものを『修正品』と呼びます。

写真の赤い丸で囲んだところをよく見てみると、色がおかしかったり模様が潰れていたりするのがわかるでしょうか。

これらの銀貨は本物であることに違いはないのですが、コレクターとしてはやはり手を加えられていない綺麗な状態の物を集めたいもの……。

こうした事情から、荘印や修正品の収集品としての価値は大幅に下がります。

丸に『銀』と打たれた1円銀貨はレア!?

丸銀打ち一円銀貨の画像

一方、印が打たれていることで価値を持つ一円銀貨も存在します。

丸に『銀』の文字の刻印は、外国の両替商がつけた荘印とは異なり、日本の造幣局によって正式につけられたものです。

丸銀打ちの銀貨が流通した経緯について、簡単に解説します。

1878年(明治11年)から、日本国内でも一円銀貨が流通しはじめました。

しかし、1897年(明治30年)に日本政府は金本位制を採用するために貨幣法を制定。その際に一円銀貨の流通を停止し、引換を禁止することを決定します。

ところが日清戦争後、台湾や朝鮮では一円銀貨が広く流通しており、すぐにその通用を禁止することができませんでした。

そのため、しばらくの間、丸に『銀』の極印を押して外地(主に朝鮮や台湾)でのみ通用することを認めたのです。

しかし、この措置は市場の混乱を招き、1年も経たずに中止されました。

このような経緯から丸銀の刻印が入った一円銀貨は希少性が高く、コレクターの間で高値で取り引きされています。

一円銀貨の真贋の見分け方

一円銀貨の中には、本物に似せた模造品(いわゆる偽物)も存在します。一円銀貨の真贋を見分けるポイントは主に以下の3つです。

  • 重さ
  • 絵柄
  • エッジ

順番に解説していきます。

重さ

一円銀貨の真贋を見分ける最も簡単な方法は、重さを量ることです。一円銀貨に限らず、金貨や銀貨は品位(金と銀の割合)が決まっているため、重さが一定となるためです。

一般的な一円銀貨の重さは26.9gです。ここから+-1.0g以内であれば本物と判断できます。逆に重さが+-1.0g以上違う場合は、ほぼ模造品と判断してよいでしょう。

絵柄

絵柄をよく見ることでも本物と模造品を見分けることができます。

ポイントは『線の凹凸がはっきりしているか』『細かな模様が再現されているか』『線や模様が均等であるか』の3つ。

旧一円銀貨の真贋比較画像

上の写真は旧一円銀貨の本物と模造品を並べたものです。

龍のデザインを確認してみると、本物は細かな線まで鮮明に刻印されているのに対し、模造品は彫りが細かな模様まで再現できていないのが一目瞭然ですね。

また、周りを囲む小さな丸い点もよく見ると均等でないことがわかります。

新一円銀貨の真贋比較画像

こちらは新一円銀貨の本物と模造品の写真です。模造品は線が均等でなかったり、目が粗かったりする部分があります。また、色味も本来の銀の色と比べると違和感があります。

エッジ

本物と偽物のエッジ比較画像

銀貨のエッジ(銀貨のふち、側面)を見てみることも重要です。本物は目が細かく均等であるのに対し、模造品は目が不均等であったり潰れていたり、バリが目立つ傾向があります。

本物と模造品のエッジの違いについては明治金貨のコラムでも解説しています。

貴重なコインほど偽物に注意!

希少性が高いコインほど偽物に注意しなければなりません。特に明治7年や8年などの特年(発行枚数や流通量の少ない年号)や貿易銀は、非常に多くの偽物が出回っています。

中には重さや品位も合わせてつくられた『スーパーコピー』と呼ばれる、かなり精巧な偽物も存在しています。

こうした模造品であっても、側面(エッジ)のつくりの違いを注意深く観察すれば本物と比べて違和感があることに気づきますが、そう簡単に判断がつくものではありません。

お持ちの一円銀貨の価値を知りたい方は、金貨や銀貨の買取実績のある専門店で査定を依頼することをおすすめします。

金貨買取本舗でも無料で査定を受け付けています。まずは『メール』『LINE』『お電話』からぜひお問い合わせください。

金貨買取本舗におまかせください!

一円銀貨の買取なら金貨買取本舗

一円銀貨の買取は金貨買取本舗にお任せください。
他店に負けない買取金額をご提示しています。お客様の一円銀貨を丁寧に査定して高価格で買取いたします!

質問やご相談もお気軽にお申し込みください。

まずはLINEでお気軽査定

「とりあえず値段だけ知りたい」という方におすすめです。
スマートフォンで撮影して商品写真を手軽に送信できるので、より細かい査定ができます。

査定のお申し込みはお気軽に

  • 送料・査定料・買取手数料は一切頂きません。
  • 全国対応の宅配買取と店頭買取、ご都合のよい方をお選びください。
  • 他店との見積比較歓迎です。
  • 宅配買取の入金は最短即日!銀行振り込みいたします。

24時間受付中
簡単メールで無料査定お申込み

選べる3つの買取方法

お客様のご都合にあわせて3つの買取プランをご用意しました。お好きなときに売却できる店頭買取。お店が遠い、お店に行く時間がない場合は宅配買取。お品物を運べない場合は出張買取など、様々なケースに合わせてご自由にお選びいただけます。
詳しくは買取方法ページをご覧ください。

買取方法

店頭買取

お近くの加盟店舗に一円銀貨と身分証明書を持ってご来店ください。

店舗案内

宅配買取

まずは無料査定。一円銀貨と書類を梱包して送るだけ。

宅配買取

無料査定のお申し込み

出張買取

一円銀貨他多数の商品があり運べないなどの場合はお電話一本で出張買取申し込み

フリーダイヤル 0120-9610-66
営業時間10:00-19:00 年中無休

お客様にご満足いただける宅配買取

宅配買取をご利用頂いたお客様皆様にご満足頂いております!

スキルや趣味を活かしキャリアアップ!
ともに成長する業界です

スタッフ募集

買取査定スタッフを募集!未経験OK・経験者優遇。

詳しくはこちら ▶

渋谷画像

金貨買取本舗 渋谷店

東急ハンズ渋谷店のすぐそば。渋谷で記念金貨や貴金属を売るなら「金貨買取本舗 渋谷店」が最適です!

渋谷店の詳細はこちら

御徒町画像

金貨買取本舗 御徒町店

JR御徒町駅南口徒歩3分/東京メトロ仲御徒町駅徒歩2分・貴金属や宝石の街、御徒町の金貨買取本舗の御徒町店!リニューアルオープン

御徒町店の詳細はこちら

池袋画像

金貨買取本舗 池袋店

東京都豊島区の記念金貨・コイン・貴金属類の買取はJR池袋駅8番出口すぐ/池袋駅西口から徒歩約2分。西池袋に新規出店。

池袋店の詳細はこちら

町田店画像

金貨買取本舗 町田店

東京都で金貨やコイン、貴金属の売却は町田店!多摩地域南部の町田市原町田に新規出店

町田店の詳細はこちら

国分寺駅前店画像

金貨買取本舗 国分寺駅前店

金貨や貴金属のお買取りならお任せください!国分寺駅より徒歩3分の「金貨買取本舗 国分寺駅前店」で高価買取いたします!

国分寺駅前店の詳細はこちら

船橋画像

金貨買取本舗 船橋店

記念硬貨や貴金属を売りたいお客様は、金貨などを高額査定。船橋駅南口より徒歩2分の「金貨買取本舗 船橋店」をご利用ください!

船橋店の詳細はこちら

千葉画像

金貨買取本舗 千葉店

アクセスしやすい千葉駅から徒歩4分の千葉店で金貨や貴金属類を高価買取いたします!

千葉店の詳細はこちら

大宮画像

金貨買取本舗 大宮店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せください、買取価格には自信があります!大宮駅西口から徒歩約2分。

大宮店の詳細はこちら

越谷画像

金貨買取本舗 越谷店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せ!買取価格に自信あり!越谷駅西口から徒歩約3分。

越谷店の詳細はこちら

横浜画像

金貨買取本舗 横浜店

金貨などの記念硬貨を売るなら横浜店!JR横浜はもちろん、相鉄、京急、ブルーラインからアクセス良好。

横浜店の詳細はこちら

大須画像

金貨買取本舗 名古屋大須店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せください、買取価格には自信があります!大須観音駅から徒歩5分。

名古屋大須店の詳細はこちら

岐阜長良画像

金貨買取本舗 岐阜長良店

記念金貨など貴金属類の買取はお任せください、買取価格には自信があります!岐阜県岐阜市に開店。

岐阜長良店の詳細はこちら

四日市日永店画像

金貨買取本舗 四日市日永店

金貨などの記念硬貨を売るなら四日市日永店!三重県四日市に開店。

四日市日永店の詳細はこちら

心斎橋画像

金貨買取本舗 大阪心斎橋店

大阪で記念金貨や貴金属を売るなら「金貨買取本舗 大阪心斎橋店」が最適です!

大阪心斎橋店の詳細はこちら

梅田画像

金貨買取本舗 梅田店

大阪で記念金貨や貴金属を売るなら「金貨買取本舗 梅田店」が最適です!

梅田店の詳細はこちら

神戸三宮店画像

金貨買取本舗 神戸三宮店

兵庫県で金貨や記念硬貨、貴金属の買取は神戸三宮店!神戸市中央区に新装開店

神戸三宮店の詳細はこちら

姫路店画像

金貨買取本舗 姫路店

兵庫県で記念金貨やプレミアコインの買取は姫路店!姫路城近く!姫路市二階町に新規出店

姫路店の詳細はこちら

兵庫店画像

金貨買取本舗 兵庫店

兵庫県で記念金貨やプレミアコインの買取は兵庫店!神戸市兵庫区に新規出店

兵庫店の詳細はこちら

営業地域一覧

一円銀貨の買取で「金貨買取本舗」が選ばれるのはなぜか?

高額査定

限界ギリギリの高額買取

一円銀貨の高価買取を実現するのに、徹底したコスト削減を行なっております。自社販売網による削減など、あらゆるコストを削減してお客様に還元しております

薄利多買

薄利多買で運営

一つ一つの品物から得られる利益は僅かですが、一つの利益が少なくてもたくさんのお客様にご利用いただければ大きな利益となります

大量現金買取

数千万でも数億円でも現金買取

インゴット大量現金買取サービスはたとえ超高額買取であっても現金でお支払い。限度額なんてありません。金貨でも貴金属スクラップでもOK!

丁寧に査定

専門鑑定士がすばやく丁寧に査定

豊富な知識を持つ鑑定士が一点一点すばやく丁寧に査定をします。一円銀貨の査定はお任せください

全店駅近

アクセスしやすい全店駅近で店舗展開

全店舗駅近徒歩圏内!お客様が利用しやすい環境を整えることで、たくさんのお客様にご利用いただいております

お客様の疑問やご不明点にお答えします

一円銀貨についてや買取に関する事など、なんでもお気軽にお問い合わせください!

  • 傷がついた金貨は値段が下がるのでは・・・?
  • コインジュエリーなどは買い取ってもらえない?
  • 自分が持っている金貨の明確な相場がわからない
  • 宅配買取って初めてで心配

一円銀貨の価格や買取についてなど、様々なお悩みがあるかと思います。金貨買取本舗はお客様のお悩みにお答えします。お電話以外にもLINEやメールでお問い合わせいただけます。ご質問にもわかりやすく丁寧にお答えします。どうぞお気軽にお尋ねください。

その疑問にお答えします!

総合ダイヤル・共通メールフォームから
お問い合わせください

お電話でもメールでもOK!メールなら24時間受付中

0120-9610-66

047-409-1031(通話料がかかります)

お問い合わせ