金貨投資、手取り足取りおしえまっせ!
金貨投資、手取り足取りおしえまっせ!
知識

18KとK18、表記の違いは何?知って得する金製品の基礎知識

2023 年金相場上昇中!
本日の買取価格は 14,545 円!
国内金貨投資を始めてみませんか?

詳細はこちら

ネックレスやジュエリーを選ぶときに目にする『K18』や『18K』といった表記。
これらが何を意味しているのか、その違いが品位にどのように関わるのか、気になったことはありませんか。

本記事では、K18と18Kの表記の違いについて解説し、金製品の品位に関する基礎知識をお伝えします。
正しい知識を持つことで、より自分に合った金製品やアクセサリーを選ぶ際の参考にしてみてください。

1. K18、18Kは同じ?純度が違うと言われる理由

『K18』と『18K』という表記は、どちらも金製品の純度を示すものであり、実際には同じ意味を持っています。
カラット(Karat、略してK)は金の純度を示す単位で、K18は24分の18、すなわち金の純度が75%であることを表しているのです。
この純度は『750』という数値でも表され、これは1000分の750が純金であることを意味しています。

では、なぜK18と18Kの表記に違いがあるのかというと、これは主に国や地域の慣習によるものです。
日本を含むアジア圏ではK18という表記が一般的ですが、ほかの地域では18Kと記されることが多いのだとか。

K18と18Kは、それぞれ金の純度を示していることは間違いありません。
けれども、こうした表記の違いから、誤解が生じることもあるため、製品を購入する際にはその背景を理解しておきましょう。

■ K18と18Kの違い

一般的に呼ばれる『前K(K18)』と『あとK(18K)』は、基本的に同じ純度を持つ金を指しています。
ところが、表記の違いに加えて、微妙な違いが存在する場合があります。

日本では、通常K18は24分の18、つまり純度75%の金を意味します。

しかし、特に海外製品や輸入ジュエリーの場合、18Kと表記されていても実際の純度がわずかに異なることがあるのです。
たとえば、ヨーロッパなどでは金の純度が750ではなく、少しだけ低い740や745であっても18Kと表記されていたりします。

これは国や地域の規格の違いによるもので、必ずしもすべての18Kが純度750を保証しているわけではありません。
一方、日本のK18は、金製品の品位表示に関する規制が厳しいため、厳格に純度750を基準にしており、偽装される可能性は低く安心といえます。

■ 純金(K24)やK22との違い

金製品を選ぶ際には、K18、K24、K22などの表記を目にすることがあります。

純金(K24)は、金の純度が99.9%と非常に高く、鮮やかな黄金色が際立っています。
K24の金はとても柔らかく、傷つきやすいため、ジュエリーとして使用することは少ないです。
主に、投資などの資産運用として利用することが多いです。

また、K24の金はメッキに使われることが多く、製品の表面を純金で覆うことで、見た目の豪華さを増す効果を発揮します。

K22は純度91.6%の金で、K24に近い黄金色の色合いをしています。
K22はK24に比べて少し硬度が高く、ジュエリーとしての耐久性も増しますが、依然として柔らかく、傷つきやすいです。
このため、ジュエリー素材というよりは、メッキとして使用されたり、資産として扱われたりする場合が多いようです。

K18は、金の純度が75%であることを前述しました。
K18は、K24やK22に比べてさらに硬く、ジュエリーとして人気があるのは周知の事実です。
K18の色合いは、K24やK22に比べて少し薄い黄色ですが、ほかの金属との合金によってさまざまな色合いを楽しめます。

■ K18(18K)を選ぶメリットとは?

K18(18K)は、ジュエリーを選ぶ際に人気のある選択肢です。
その理由は、金の美しさと耐久性のバランスが絶妙であることです。
では、具体的にK18を選ぶことで、どのようなメリットが得られるのでしょうか。

ここからは、K18(18K)の魅力について解説し、ほかの金製品との比較も交えながら、その優れた特性を紹介します。

■ K18は変色しにくい!お手入れ方法も解説

K18が人気の理由のひとつに『変色しにくい』という特性があります。
この変色の原因となるのは、銀や銅などの混ぜられた金属の酸化や硫化によるものです。
しかし、K18は金の純度が高いため、これらの影響を受けにくいのです。

とはいえ、K18でも特定の状況では変色することがあります。

たとえば、温泉や海に入る際は注意が必要です。
温泉に含まれる硫黄や海水の塩分が金属を酸化させ、変色の原因となることが否めません。

しかし、心配する必要はありません。
このような変色が起こった場合でも、お手入れ方法を知っていれば簡単に元に戻すことが可能です。

お手入れ方法としては、まずは柔らかい布で優しく拭き取ることが基本です。
もし変色が見られる場合は、専用のジュエリークリーナーを使って表面を磨くと、元の輝きを取り戻せます。
ただし、強力な洗浄剤は使用を避けるべきです。

また、温泉や海に行く際は、水にジュエリーをつけないようにしましょう。
そうすることで、変色するリスクを避けられます。

■ 純金よりもお手頃!日常で使いやすい

K18(18K)は、純金(K24)に比べてお手頃で、日常使いに適した選択肢です。
純金はその高い純度からたいへん柔らかく、傷つきやすいため、ジュエリーとしては扱いが難しい面があります。
一方、K18は金の割合が75%で、残りの25%はほかの金属(通常は銀や銅)が含まれており、この合金の割合が耐久性を大幅に向上させています。

この合金によって、K18は純金よりも硬度が増し、傷や変形に強くなるのです。
そのため、日常的に使用するネックレスや指輪、ブレスレットなどに適しています。
また、日常の使用に耐えるだけでなく、K18の色合いも美しく、純金の深い黄色に比べて、少し控えめでありながらも上品な輝きを放っています。

また、K18の価格は純金に比べてリーズナブルです。
これは、純金が高価であるのに対し、K18は金の割合が少ないため、その分コストが抑えられるからだそう。
これにより、予算を抑えつつも、高品質な金製品を手に入れることが可能です。

■ 多彩な色が楽しめる!イエローゴールドやピンクゴールドなど

K18の金製品は、ほかの金属との合金であるため、多彩な色合いを楽しめるというメリットがあります。
たとえば、イエローゴールド(YG)、ピンクゴールド(PG)、ホワイトゴールドなどがその代表です。

・イエローゴールド(YG)

イエローゴールド(YG)は、伝統的で人気のある色合いです。
K18イエローゴールドは、金の美しい黄色が強調され、クラシックでありながらも華やかな印象を与えます。
金の割合が高いため、深みのある輝きが特徴です。

・ピンクゴールド(PG)

ピンクゴールド(PG)は、K18の合金に銅を多く含むことで、温かみのあるピンク色が引き出されます。
ピンクゴールドは、その柔らかい色合いが女性らしさを演出し、肌なじみも良いので、さまざまなファッションに合わせやすいです。

・ホワイトゴールド

ホワイトゴールドも人気の色合いで、K18の合金にパラジウムやニッケルを加えることで、シルバーに近いクールな色合いを実現します。
ホワイトゴールドは、シンプルで洗練された印象を与え、ダイヤモンドなどの宝石との相性も抜群です。

2. K18(18K)製品の投資価値

K18(18K)製品は、金の含有量が少ないものの、装飾品としてだけでなく、資産としての価値も期待できます。
金は、経済の変動に対して安定した価値を保つことが多いため、資産としての役割も果たします。

特に、長期的な視点で見ると、金の価格が上昇する可能性があるため、K18製品を持つことは、資産保全の手段としても有効です。
また、K18の耐久性が高いことから、長期間にわたりその価値を維持しやすい点も魅力です。

■ 需要の高いK18の金貨

K18(18K)製品の中でも、特に注目されるのがK18の金貨です。
金貨は、ジュエリーと異なり、純粋な資産価値を持つ投資商品としての側面が強く、K18の金貨はその中でも需要が高いとされるのだとか。
K18の金貨は、耐久性があり、傷つきにくいという特徴があります。

また、K18の金貨は投資商品としてだけでなく、コレクターズアイテムとしても人気があります。
現在に至っては、各国の重要な出来事や周年記念などで、K18の記念金貨が発行されてきました。
たとえば、日本の記念金貨やオリンピック記念金貨などがあり、デザイン性や発行数の少なさからコレクターの間で人気があります。

・1964年東京オリンピック記念金メダル

1964年東京オリンピック記念金メダルの絵柄デザインは、日本を代表するデザイナーの亀倉雄策氏(かめくらゆうさく)が手掛けました。
太陽をモチーフにした力強いデザインが特徴で、躍動感あふれるアスリートの姿が表現されています。
このデザインは、当時の日本を象徴するものであり、今もなお多くの人々に愛されているのだそう。

この金メダルは、純金製ではなくK18ですが希少性と歴史的価値から、コレクターズアイテムとして人気があります。
そのため、相場は金の純粋な価値以上に、歴史的価値やコレクター需要によって決まるのだとか。
オークションや専門市場では、現状や保存状態に応じて高額で取引されることがあり、コレクターにとっては貴重な資産となり得ます。

・札幌オリンピック冬季大会記念金メダル

札幌オリンピック冬季大会記念金メダルは、1972年に開催された札幌オリンピックを祝して発行された特別なメダルです。
札幌オリンピックは、アジアで初めて開催された冬季オリンピックであり、このメダルはその記念として造幣局から発行されました。

表面は、スキージャンプをモチーフにした力強いデザインが特徴です。
裏面には五輪エンブレムと『第11回札幌オリンピック冬季大会』の文字が刻まれています。
日本が冬季オリンピックではじめて金、銀、銅メダルを獲得し表彰台を独占したスキージャンプ競技を象徴しており、躍動感あふれる選手の姿が表現されました。

札幌オリンピック記念金メダルの品位はK18です。
相場は、状態や市場の需要によって異なりますが、一般的には10万円を超える高価な取引が行われているとのこと。

特に、金やプラチナが素材として利用されているメダルは、とても高い価値を持っています。
K18のメダルは、買取価格が20万円を超えることもあるのだとか。

■ 資産として持つならK24の金貨やアクセサリーがおすすめ

資産として持つならK24の金貨やアクセサリーがおすすめです。
K24の金製品は、純度が99.9%と極めて高いため、その価値は常に安定しています。
金は世界的に認められた資産であり、経済の変動に強く、長期的な資産保全に適しています。

また、K24の金製品は純度が高いため、買取業者にとってもたいへん魅力的です。
そのため、K24の金貨やアクセサリーは、ほかの金製品に比べて高い買取価格が期待できます。
買取業者は、純金の価値を正確に評価しやすいため、K24の金製品は市場での流動性が高いです。

3. K18やK24など、金の表記『品位』もチェックしよう!

金製品を選ぶ際には、K18や18Kといった表記の違いを理解しておくことが重要です。
これらの表記は、金の純度を示すもので、ジュエリーの品質や価値に直結する可能性があります。

また、K18や18Kは同じ純度を表しているものの、表記の違いによって製品の由来や製造国を示している場合もあります。
金製品を購入する際は、K18やK24など、金の表記『品位』もチェックし、目的や予算に合った製品を選びましょう。

関連記事

販売店情報 SHOP

金貨買取本舗
御徒町店

〒110-0005 東京都台東区上野5丁目23番14号
A-RISE 御徒町 B1F
0120-979-399[買取総合窓口受付:10:00-18:00]

※ご要望によってはお客様の居住地近辺の弊社店舗をご案内する場合がございます。