送料・手数料無料 すべて0円!宅配買取、店頭買取に対応
フリーダイヤル0120-9610-66
受付時間 10:00-18:00フリーダイヤル通話ができない場合047-409-1031
6コールで2回転送されます。長めにお電話ください。
金貨というと外国のイメージがあるかもしれませんが、日本でも金貨は発行されています。有名な金貨の1つに明治金貨が挙げられます。
見た目が美しいだけではなく、資産としての価値も高い明治金貨は、コレクター人気が非常に高く、近代貨幣の王様とも言われています。そんな明治金貨にも、実はたくさんの種類や分類があります。ここでは、その基本的な知識を紹介しています。
INDEX
まずどのような経緯で明治金貨は作られるようになったのか、その歴史を簡単にまとめてみましょう。
大政奉還によって長く続いた江戸時代が終わりを迎え、明治時代がスタートしました。全く新しい国家体制を目指す明治政府は、新たな貨幣の鋳造にも着手。その新たな貨幣の1つとして金貨は作られるようになりました。
明治4年には新貨条例が発布され、日本でも金本位制がスタート。しかし世界的に銀が大量生産されていたことや、日本政府が十分な金を確保できなかった事情などから、日本の金本位制は安定せず、なし崩し的に銀本位制に移ることになります。
金本位制へと立て直すため、明治30年には改めて貨幣法を公布。明治30年よりも前に作られたものが「旧金貨」、それ以降に作られたものは「新金貨」と呼ばれ区分されています。
貨幣法ができる以前の明治時代には、いろいろな額面の明治金貨が作られていました。
明治4年の新貨条例によって、一圓金貨が原貨として定められ、圓(円)の金平価は1円=純金1.5グラムと決まります。このルールに則って、純度90%の本位金貨である1、2、5、10、20円の5種類の金貨が発行されました。
実は1、2、5円金貨には、質量は変わらないものの直径が大きいものと小さいものの2種類が存在します。これは鋳造機の違いが理由です。10円と20円には、このような種類はありません。
明治30年よりも前に発行された金貨が「旧金貨」、それより後に発行された金貨が「新金貨」です。
この年に新たな貨幣法が施行され、新たな基準で新たな金貨が鋳造されることになりました。
しかし作られる種類が減り、額面は5、10、20円の3種類のみとなったのです。というのもこの貨幣法では金平価が半減され、1円=純金0.75グラムとなりました。この基準で1円金貨を作ってしまうと、1グラムに満たない大きさになってしまうので見送られることになったのです。
一圓金貨を除く旧金貨には、龍図がデザインされています。もともとは欧州諸国の金貨に主君の肖像画がデザインされていることに倣い、日本でも天皇の肖像を刻むことが検討されていました。
しかし日本にはそもそも支配権の象徴として貨幣に肖像を刻む文化がなかったこと、貴人に拝謁するための身分資格に厳格な伝統がある日本ではかえって不敬になると考えられたため、天皇の肖像を刻むことは見送られ、代わりに天子を表す龍図がデザインとして採用されたのです。
新金貨では、当時中国が龍がデザインされた硬貨を使っていた関係から、龍図から「日出国」の象徴である八稜鏡に変更されました。貨幣局の内規によって裏表が決められており、旧金貨は龍図(一圓金貨は「一圓」の文字)がある方が表、新金貨は日章がある方が裏と決められました。
明治3年と4年銘の硬貨は、図案が不明瞭なものも多いです。これは当時様式硬貨の鋳造を始めたばかりで鋳造の質が悪かったことに起因します。
金貨は額面によって作られた数に違いがあります。中でも「旧20円金貨」は発行数がごくわずかでした。直径が35ミリほどの大型金貨で美的価値も高く、「近代貨幣の王様」と呼ばれるほどのプレミアが付いています。
発行された年によっても価値が変わるのは、旧20円金貨でも同じです。旧20円金貨が作られたのは明治3年、9年、10年、13年です。大量に作られた明治3年以外の銘柄は特に価値が高く、1枚数千万円する超稀少品となっています。
大切なコインを傷めてしまわないためにも、保管方法には気を配る必要があります。適切な保管方法を知っておきましょう。特に投資対象として考えているなら、傷をつけないよう慎重に管理する必要があります。
明治金貨は通常の貨幣として流通していた硬貨です。そのため、記念硬貨などのように専用のケースに入っていない場合が多く、持ち主がケースを用意しなければなりません。
なぜケースに入れるかといいますとそれはサビから守るためです。
金貨は金属なので、酸素や水、塩に弱い性質があります。これらに直接触れさせなくても、裸のまま放置していると、空気中の水分や酸素と反応してサビが発生してしまうのです。コインはケースに入れる。これは鉄則と考えましょう。
ケースに入れるとき大切なのは、専用マットを敷いたケースに裸の状態でいれることです。しっかり守ろうとしてビニール袋などに入れてしまうと、その袋に含まれている化学薬品によって硬貨が劣化してしまう可能性があります。更に直射日光が当たらないところで大切に保管しましょう。万が一汚れてしまったとしても、研磨剤や薬品を付けないこと。やはり劣化の原因になります。
磨くときは、柔らかい布を使って優しく、が鉄則です。銀貨などによくみられるのが美しいトーン(変色)ですが、長年の月日を経て自然に変色していき、その変色した色合いを愉しむコレクター、トーンコインを好むコレクターも多いので、安易に磨くと価値を損ねてしまう可能性もある点には注意しておきましょう。
何らかの理由で移動させるときは、指先で金貨のフチをつまむようにして持ちましょう。指の腹全体で普通に持ってしまうと指紋が付いてしまいます。手袋をすればより安心です。
自宅から明治金貨が見つかった、保管しておくのも心配だし思い切って売ってしまいたい、というときは、買取に出しましょう。ここで大切なのはお店選びです。確かに金貨は金そのものとして価値がありますが、単純に金買取業者に持っていっても「金相場×重量」の金額しか付きません。つまり古銭としての価値が考慮されていないため、大きく損をしてしまう可能性があるのです。できるだけ高く売りたいなら、古銭買取業者を選びましょう。
古銭買取では、その硬貨が本物かどうか、価値はどの程度あるかなどを鑑定する必要があります。そのため、専門家が在籍しているお店を選ぶようにしましょう。古銭というのは種類が多く、その鑑定は非常に難しいと言われています。正しい価値を知るためには、やはり専門家の目と知識を頼るのが一番なのです。
もう一点重要なのが、コレクターを商売相手にしているお店を選ぶことです。古銭を流通させる方法、独自の販売ルートを持っている店であれば、より高額の査定を期待することができます。また、実績や歴史のあるお店を選ぶのがおすすめです。新しくできたお店より、実績を積んでいるお店の方が買取や販売に関するノウハウが蓄積されているため、売手としてもメリットを多く享受することができます。
安易にインターネットオークションやフリマアプリに出品するのは危険です。価値を無視されてしまう恐れがありますし、高額商品であるが故にすり替えなどのトラブルが発生するリスクが高くなります。利便性だけに飛びつくのは止めておきましょう。
日本の近代金貨、明治金貨についてお話をしましたが如何でしたでしょうか?明治金貨は貴金属としてはもちろん、古銭としても非常に価値が高い硬貨です。見た目も美しく、コレクター人気が高いことにも納得できます。希少性も高いため、種類や銘柄によっては驚くような値段で取引されている種類もあります。
もし手元にあるのなら、高価買取のチャンスです。金貨や古銭に精通している専門家がいるお店に持って行き査定をお願いしてみましょう。
金貨買取本舗では金貨、古銭、貴金属買取専門店金貨買取本舗で貴金属の相場価格の限界価格へ。幅広い販路と、精通したスタッフが常駐。1点1点コイン専門の査定が丁寧に査定いたします。金貨をどこよりも高くお買取りいたします。
もしご自宅にあるのは明治金貨かもしれない、ご家族から譲りうけたなどございましたら査定はぜひ金貨買取本舗へお任せ下さい!
明治金貨や近代金貨をお買取りいたします。プレミアが期待できる金貨は査定により詳細を確認することでお値段がよりあがる場合もございます。
明治金貨以外の近代金貨や掲載のないコインもお買取りします!フリーダイヤルか無料メールで無料査定をご利用ください。
年間1万件以上の取引実績&金貨買取歴10年以上の弊社の経験豊富な査定士が的確にお品物の価値をお見定めいたします。
『お客様にご納得いただける価格提示』に定評がある弊社にぜひ金貨をお持ち込みください!
2024年11月12日
2024年11月5日
2024年10月15日
2024年10月13日
2024年10月8日
2024年9月25日
2024年9月12日
2024年9月6日
2024年8月27日
2024年8月19日
2024年8月15日
2024年8月12日
その他品目の買取は、弊社サービス「こちら買取本舗」をご利用ください。
遺品整理や生前整理で出てきた記念金貨、コイン、古銭、プラチナ貨幣の売却は金貨買取本舗へ。