イギリス生まれのビアトリクス・ポターの児童書に登場する、青いジャケットを着たうさぎのピーターが主人公の「ピーターラビットのおはなし」。世界中の人たちから愛されているピーターラビットの、記念すべきコインが発行されているのでご紹介します。さらに、本作品の世界をここで振り返ってみましょう。
ピーターラビット100周年記念金貨を発行!

人参を食べるピーターラビットとシャベルにとまる鳥
ピーターラビットの硬貨はいろいろ発行されていますが、今回紹介するのは1993年に発行されたピーターラビット100周年記念の、ピーターラビット1/10クラウン金貨です。
ピーターラビットは、1893年9月4日にビアトリクス・ポターが友人の息子に宛てた絵手紙が原型となっています。
その絵手紙でピーターラビットが誕生してから100年。またたく間に彼は世界中から愛される存在になりました。
気になるピーターラビット1/10クラウン金貨の表面には、ニンジンを食べるピーターラビットとシャベルの柄にとまる鳥が、裏側にはエリザベス2世の横顔がレリーフされています。
何ともいえないおいしそうな顔でニンジンをかじるピーターのこの図柄は、ファンにはおなじみのイラストですよね。
なお品位はK24、重量3.1g、直径17.7mmになります。
ページトップに戻る
もう一度読みたいピーターラビットシリーズ

絵手紙から絵本へ ピーターラビットの優しい世界
絵手紙からはじまったピーターラビットの世界。イギリスの農園を舞台にピーターが活動するこのお話を絵本にしたいと思っていたビアトリクスは、1901年に自費出版で絵本を250部出版。
すると、その翌年10月にはフレデリック・ウォーン社より「ピーターラビットのおはなし」として、すべての絵に色を塗り刊行することになりました。
初版は予約のみで完売、2年足らずの間に5万部を超えるベストセラーとなり、絵本はシリーズ化されることに。こうして、私たちがよく知るピーターラビットシリーズの絵本が発行されるようになったのです。
1冊目の「ピーターラビットのおはなし」では、いたずらっ子のピーターが「行ってはいけない」と言われているマクレガーさんの畑に行き、丹精込めて作った野菜を食べてしまい……。
2冊目は、ピーターのいとこのベンジャミンバニーが主人公の、「ベンジャミンバニーのおはなし」。
マグレガーさんの畑のかかしにピーターの上着が着せられてしまっているので、それを取り戻しにいく物語です。
3冊目は「フロプシーのこどもたち」。ピーターの妹・フロプシーとその6匹の子どもたちがメインで、お話が進んでいきます。
いとこのベンジャミンと結婚したフロプシー。
その間に生まれた子ウサギとフロプシーは、食べ物を探しにマグレガーさんの家のゴミ捨て場に行きますが……。
このように、絵本ごとに主人公が変わり物語が展開していきます。
ちなみにピーターラビットが登場するお話はここで紹介した3冊。グッズなどでしかピーターラビットのことを知らない人は、この機会にぜひ絵本を手に取ってみてはいかがでしょうか?
ページトップに戻る
ピーターラビット100周年記念金貨買取は金貨買取本舗へ
ピーターラビット100周年記念金貨とピーターラビットについてお話をしましたがいかがでしたでしょうか?
金貨買取本舗ではピーターラビット100周年記念金貨やそのほかの海外金貨も積極的に高価買取いたします。
ピーターラビット100周年記念金貨╼
名称 |
ピーターラビット1/10クラウン金貨 |
発行国 |
ジブラルタル(イギリス領) |
鋳造 |
-- |
質量(g) |
3.1g |
直径(mm) |
17.7mm |
厚さ(mm)
| -- |
材質 |
金 |
品位(karat) |
K24 |
ピーターラビット100周年記念金貨の価格は毎日更新!気になる買取価格はこちら
ピーターラビット100周年記念金貨の買取価格
ピーターラビット100周年記念金貨だけではありません!イギリスの金貨を高価買取いたします!
イギリス金貨の買取価格はこちら
金貨買取本舗では記念貨幣、金貨・プレミアムコインを高価買取いたします。
お持ちの金貨は今どれくらいの価格になるのか、価値が気になるかたはぜひ無料査定をご利用下さい。価格表にも載っていない金貨や銀貨、コインもお買取りしております。査定でプレミアがつくコインもございます!
メールフォームで無料査定
LINE査定で無料査定
ページトップに戻る